SNSで会社の売り上げを上げたいなら”フォロワーは集めない”方が得策という事実

こんにちは。CROWです。

ニュースキャスター

「総登録者数〇〇〇万人の~…」
「SNSフォロワー数〇万人の~…」

最近では夕方や、夜のニュースになるような事件で、SNS上で活動する著名人、いわゆるインフルエンサーが関わると、上記のような表記がなされるようになりました。

これらはいかに

これだけの影響力を持った人が起こした事件ですよ
やばいですよ

と注目を集めるために使われてしまうんです。

このことから、世間ではインスタグラムやTikTokのフォロワー数、Youtubeの登録者数が多ければ影響力が大きい、というような認識がされています。

つまりSNSを始めるなら

フォロワー、登録者がいなければ世間に知ってもらえない

という考えを持った人を量産することになりました。

これは正しくはあるんですが

あなたが活用したい事業用のSNSでは、これらは間違いになります。

あなたは決して、大きく拡散されてフォロワー、登録者数を無理に増やす必要はありません。

安心してほしいんですが、フォロワーが増えないからと言って落ち込む必要はないんです。

今回は、そんな数だけのフォロワーは要らないんだよ、という話です。

フォロワーを増やさないといけないという嘘

厳密に言えば

  • フォロワーを増やす必要がある人
  • フォロワーを増やす必要が無い人

という2つのパターンの人に分けられます。

この2種類の人の違いは何か、わかりますでしょうか?

実はこの2種類の人は、SNSを使って到達したい「目的(目標)」が違うんです。

では、どんな目的があるというのか、見てみましょう。

フォロワーを増やす必要がある人

フォロワーを増やさないといけない人というのは、単純に誰でもいいから

とりあえず知ってもらいたい

という考えがある人です。

つまり、目的は世間に「認知」されることになります。

よく世間を賑わせている迷惑ユーチューバーなんかは、まさにその典型例です。

彼らは「有名になりたい」という理由で迷惑行為を繰り返します。

有名になりたいということは、世間に「認知されたい」ということです。

その為には、フォロワーを増やしていくしか道はありません。

それによって、多くの人の目に触れて、一目で有名であると知らしめることを必要するからなんですね。

会社で言うと、テレビCMを利用する企業がその例です。

正直、あなたはテレビCMを見て欲しいと思った商品がありますか?

僕はというと、正直ないんですよね。

そのテレビCMは、あくまで企業イメージを世間に認知させる為だからに過ぎないんですよね。

なので、テレビCMを使うことが、別に商品を売ることが目的になるとは限りません。

これも、世間に会社を知って欲しいから利用することと、同じことになるんです。

フォロワーを増やす必要が無い人

フォロワーを増やさなくてもいい人というのは

商品を買って欲しい

という目的がある人です。

SNSから商品が売れる時に、フォロワーは正直ほとんど見込み客にとって、関係がありません。

人気だからという理由で、商品が売れるわけではないんです。

会社、事業としてSNSを利用する場合、どんな人がフォロワーに集まるかが非常に重要になります。

フォロワーに集めるべき人というのは、あなたの顧客になりそうな人である必要があるんです。

もし認知されることを目的として発信をしてしまうと、フォロワーの中に

商品を買わない、買って欲しくない人が集まります。

そうなった場合、あなたがいくらフォロワーに向けて投稿をしたり、ライブ配信をしたりしても、投稿への反応が悪くなり、商品が確実に売れなくなります。

もし万が一、売れたとしても、買って欲しい人ではなく、クレーマーの人が買ってしまうパターンも出てきます。

そうなれば、結果的に苦しむのはあなた自身になってしまうんですよね。

とにかく投稿を拡散しなければならないので、余計な労力もかかりますし、どれだけ商品を買ってくれる見込み客が集まっていて、実際にどれだけの人が買ってくれたのかなどの、統計や分析なんかも分からなくなるので、フォロワーを無理に集める必要はないんです。

いや、無理に集めることは絶対に避けていただきたいと、考えます。

事業としてSNSを使う場合は、ジワジワとフォロワーが結果的に増えていた方がベストになります。

なぜなら、ジワジワ増えていったフォロワーというのは、本当にあなたという存在に価値を感じて、フォローしてくれているはずです。

もうそれは、完全にあなたの見込み客になっている確率が非常に高いと言えるでしょう。

そもそもですが、フォロワーを増やす場合とフォロワーを増やさない場合とでは、投稿の内容はまるっきり違ってくるんです。

拡散されるには、より世間、大衆にウケる内容で投稿を作らなければなりません。

そのほとんどが、おふざけ系であったり、お遊び系の投稿になってしまいます。

見込み客は、その大衆にウケる投稿は欲してはいません。

見込み客

なんだこの会社、何やってるかよくわかんねぇし、ふざけてんのか。

と、大方は、見込み客には無益になる投稿になるので、興味すらもたれずに見込み客を捨ててしまうことになるんですよね。

ヘタしたら、あなたの会社のイメージを大きく損なうことになる可能性すら、出てきます。

まとめ

あなたはきっと、このブログを見ているということは

目的は「自社の商品を売る事」だと思います。

なので、簡単に言うとフォロワーは集めなくても大丈夫です。

むしろ、無視して日々のフォロワー数は見なくてもいいくらいです。

肝に銘じておくことは

フォロワー = 見込み客

にすることです。

あなたの商品を買いそうな顧客を集めることで、本当に買って欲しい人に売る事ができて、売り上げも最大化することができます。

あなたの今のお客さんも、あなたのファンになってくれているから、商品を買ってくれたり、リピーターになってくれているはずです。

そんなお客さんのような人だけを集めていくイメージです。

目的とはいわば、飛行機で言うと着陸する空港のようなものです。

着陸地が決まっていなければ、飛行機は飛び立つことができません。

まず目的地をしっかりと見据えたうえで、着陸までのルートを考えて、離陸しなければなりません。

じゃあ、どういうルートでSNSを使って行けば、濃いフォロワーが集まるのか

という部分は非常にコアな話しになっていくので、メルマガでひっそりと語っています。

もし、もっと具体的に知りたいよ~

ということでしたら、是非今すぐ登録してみて下さい。

損はさせませんし、登録は無料で解除もすぐ出来ますので♪

よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です