とお思いのあなたにピッタリなのが、今回の記事です。
ほとんどの人がなんとなく使っているSNSでは、なぜか商品を紹介しないといけない、という固定観念みたいなものがあります。
もちろん商品を売る為には、紹介しなければ売れません。
でもさすがに、商品を永遠に紹介する投稿を続けていては

この会社…商品を売ろうとしすぎだろ…
とマイナスブランディングになり、見込み客から敬遠される可能性が高まります。
何度もお伝えしていますが、商品は売るのではなく、勝手に売れていくことを目指すべきなんです。
それがSNSで可能になれば、労力ゼロであなたの商品が売れるようなものです。
その為に必要なのが、商品が勝手に売れていく投稿を作る方法なんです。
今回はそんな、投稿内容のネタを一気に量産する方法を伝授していきます。
これがわかれば、365日分のネタをたった1日で考える事も可能なので、あとはひたすら編集とかの手作業に集中することができるようになります。
すべての商品は悩みから生まれている

そもそもですが、この世に存在する商品やサービスは人の悩みを解決する為に存在しています。
悩みの中には
現状抱えている問題
手に入れたい欲求・欲望
失いたくない欲求・欲望
商品自体に抱いている先入観
の4つがあると思っておいて下さい。
これらの悩みを解決するために、人は解決してくれる商品を探し、購入します。
すなわち、あなたの商品もきっと、悩みを解決してくれるものであるはずなんです。
今あなたのお店、会社に来てくれているお客さんも、購入前には、何かしら悩みを抱えています。
ヘアサロンであれば
くせ毛の髪をストレートにしたい、色を染めたい、イメチェンしたい、モテたい
カフェであれば
インスタ映えするデザートが食べたい、ランチ後にコーヒー休憩したい、良い豆のコーヒーが飲みたい
自動車販売であれば
車検を安く済ませたい、ファミリー車に乗り換えたい、50万以下の車が欲しい
などなど。
なので、あなたのお客さんもきっと、あなたの商品を手にする前には「悩み」を抱えているんです。
投稿のネタは顧客の悩みから作れる

結論から言ってしまうと、SNSで投稿する内容、ネタはあなたの「ターゲットが抱えている悩み」から作る事が出来ます。
始めにあなたのターゲットがどんな悩みを抱えていていそうか、可能な限り上限なく書き出してみましょう。
これは、あなたのお店、会社に実際に来ているターゲットに当てはまるお客さんの統計を取ると、より正確な悩みを発見する事が出来ます。
よくお客様アンケートやお客様の声を集める際に
「購入前にどんなことにお悩みでしたか?」
「どんなことに困っていましたか?」
といった文言で、書いてある場面を見た事があるのではないでしょうか?
まさにあれは、悩みを見つけるためのアンケートなんですよ。
なので、アンケートを取るか、お客さんに実際にヒアリングしてみて、統計が今すぐ取れるようであれば取ってみることをオススメします。
自分で考えるより手っ取り早いですし、何より生の声なので、それが正解となるからです。
例えば、ヘアサロンを経営していて「髪質改善」のサービスを女性に売りたいとします。
ターゲット内のお客さんに悩みを探った結果、以下の悩みが出ました。
・くせ毛でドライヤーするとボサボサになる
・湿気が多いとすぐに髪の毛がうねる
・誰から見られてもいい綺麗な髪の毛を手に入れたい
・乾燥毛なので、艶のある髪を手に入れたい
・美しい髪の毛を手に入れてモテたい
・綺麗な女性だと思われたい
単純に

この商品やサービスを買ってくれれば、上記の悩みが解決しますよ。
私なら解決させられますよ。
ということを投稿で説明すればいいんです。
簡単な提示方法として手っ取り早いのは、この場合はビフォーアフターを見せることでしょう。
こんな酷い状態でも、うちで施術を受ければ、こんな綺麗なサラサラヘアを手に入れられますよ
と示せればいいんです。
他にも
うちで使ってる薬剤は髪に優しいのに、効果絶大なんですよ~…
などと、根拠を示すような内容の投稿も作る事ができますよね。
その投稿を見たターゲットはきっと、自分事に置き換えてみることができるので、そのサービスを魅力的に見せられるでしょう。
決して商品やサービスが〇〇円で、今だけ〇〇円に値下げしてます!などと、売りつけるのではなく、投稿をみたターゲットに

この人なら、私の悩みを解決してくれるかも!
と思わせるだけでいいんです。
ターゲットと言っていますが、実際はペルソナに向けて語り掛けるように、ペルソナがわかる言葉で投稿の文言などは統一して作って下さいね。
ペルソナって何?と思ったら、別記事にまとめていますので、よかったらご覧ください!
悩みを広げて投稿を量産しよう

先ほどの悩みの例で挙げた
人の目が気になるので、見られてもいい綺麗な髪の毛にしたい
ですが、この悩みは広げることが出来ます。
もっとも、この広げることこそがネタを量産する方法に繋がります。
まず「人の目が気になるので」という部分を見ると、「誰に見られるのか」という部分が多数候補として想像できます。
会社の人に見られるのか
彼氏に見られるのか
夫に見られるのか
保育園の送り迎えで見られるのか
ペルソナが例えば、独身女性で会社員だとすると、上司や同僚、プレゼンなどの人前に立つとき、商談の時、などなどのシチュエーションが考えられます。
それだけで
上司や同僚に褒められる髪質改善
プレゼンで好印象を与える究極の美髪を手に入れる施術
商談を成功させる見た目になる髪質改善
同僚男子にモテる髪質改善
などのタイトルで投稿を作ることが可能です。
同じように
湿気が多いとすぐに髪の毛がうねる
に関しても、お風呂上り、雨の日など色々なシチュエーションに細分化できます。
ペルソナを意識すると
仕事帰りのお風呂後のドライヤーが楽しくなります!
雨の日でも、うねらず真っすぐなストレートヘアが手に入ります!
と投稿で示す事が可能です。
上で抜き出した悩みはざっと考えたものです。
他にも考えたら、無数に出てくるはずなので、是非細分化していって、365個抜き出してみて下さい。
そうすれば、あなたは1年間は投稿のネタに悩まず、投稿を作ることに専念できるようになります。
投稿のネタはその都度考えていたら、非常に時間のコスパが悪いです。
何かトラブルがあったときには、その日は投稿できなくなってしまいますからね。
なので、最初始めるときは、投稿のネタと作った投稿を数十個ストックしておいて、SNSの運用を開始した方がベターです。
そうすれば、突発的に投稿を作れない日にも、ストックから出せるので、精神的にも楽です。
是非やってみて下さいね。
あまり難しく考え過ぎず、投稿は見込み客が見て、悩みを解決してくれると思わせられる情報を与えられればOKです。
どんな情報を提供したら、見込み客の悩みが解決できるか、考えてみましょう。
ここまで、何かわからないことがあれば、コメント欄に質問していただければ、必ず返信いたします。
なお、実際に投稿の作り方についてはメルマガで超具体的に教えています。
もし興味がありましたら、登録無料なので今すぐ登録してみて下さい♪
SNSで投稿するって言っても、どんなネタでどんな投稿すればいいんでしょうかね…